休みの過ごし方

3月の休校とは違い、今度は国からの緊急事態宣言を受けての休校。これまで以上に人との接触を控えなければならず、緊張感が高まっています。

学校からは、山盛りの課題が出てますね。

生活リズムを崩さないように‥との学校から、1時間目、国語‥と、今回は時間を区切って課題が出ています。我が家も、それになるべく添うように頑張ってますが、杏奈はごっこ遊び感覚で楽しんで取り組めているのですが、そうたは、集中力がもたず、机に向かわす事が至難の技です

課題終了時間が、1時50分頃なので、ここから毎日、1時間ほどトレーニングをやるようにしています。

火曜日は、自転車で市民体育館前の堤防まで生き方、杏奈はランニング、コーチはウォーキング3000歩歩きました

水曜日は、近くの公園まで自転車で行き、ランニング、少し、ストレッチや振り上げをしました。

 

コーチはウォーキングをしましたが、3000歩に足りずでも、肩を回しながら歩いたり、ストレッチを入れながらやりました。

ポイント

ランニングの時に腕を前後に回したり、上下、左右に振ったりして走ると、背中の柔軟&ストレッチになります。なるべく大きく動かして下さい。

最初は身体のバランスがとれず、やりにくいですが、だんだん上手く出来るようになります。

つまり、体幹も鍛えられる一石二鳥です

公園にあるものを利用して、背中のストレッチと振り上げ。(気になる人は、ウェットティッシュでさっとふくとか、使用後はしっかり手洗いうがいをしましょう)

ポイント

この振り上げも柔軟です

支えるものがなくてもOKなるべく大きく、勢いをつけて振り上げて下さい。

これも最初はふらふらしてうまくあげられないですが、回数を重ねるごとに、バランスがとれるようになります。端からみて、「ふらふらやん」って突っ込まないように

これも体幹トレーニングも兼ねているのです。

動的ストレッチといって、動きながら、柔軟、ストレッチをすることで、ただ柔らかいだけでなく、しなるような柔軟力を身につけることができます。

家の中でやる場合は、家具などで脚をぶつけないように気をつけましょう

前、横は、見えるので気を付けられますが、後ろは見えない方向にあげるので特に注意。

後ろは、膝をついて四つん這いの姿勢でやってもいいでしょう

公園でのトレーニング後、家に戻り、スポーツリズムをやりました。(幼児クラスさんでは、通称ピョンピョン)

レッスンの始めによくやってます。ロープを踏まないよう、音にあわせて跳びます。

なれてきたら、膝をあげて跳びます。

コーチも挑戦ちゃんと線を跳んでるつもりがはみ出てる

ポイント

このリズムは、リズムで運動を習得するという目的があります。

新体操は、音楽に合わせて踊るという競技なので、音楽にあるリズムを理解し身体で音をとれるということは、とても強い武器になります。

音楽は何でもいいですが、1、2、3、4、5、6、7、8のカウントが取りやすい音楽がいいです。

色んな音楽を聞いて、音を取ってみてください。

このスポーツリズム、どんなスポーツにも有効で、全国レベルのラグビー部や野球部、サッカー部などのトレーニングに取り入れてるとかいうのも耳にします。

学校体育でも役に立ちます。例えば、跳び箱の踏切から着地のリズムは、タ、ターン、タのリズムです。このリズムを身体で取ることで、跳び箱の習得につなげるそうです。

スポーツリズムをするときは、↓のように、ロープや紐がいいです。地面に引いた線や、床の線などは、線を踏んでしまったという認識がしにくいので、お薦めできません。

また、上手くできたかできないかではなく、自分が線を踏まずにできたかどうかを脳で認識することが大事です。単純なジャンプの繰り返しですが、手の動きをつけて跳んだり、高く跳んだりしてみましょう。

アクアっ子は、新体操&運動技能アップに、姉弟さんは、今、やっているスポーツがあれば、そのスポーツの技術アップ&運動技能アップに、大人は脳トレ&運動不足解消に‥

是非とも家族でやってみてください

テレビでは、自粛生活の中、外で身体を動かす時間を作ることは、許されていましたが、みんな考えることが同じで、昼間の公園が人でいっぱいの様子が見られますね福知山では、幸いにも、人でいっぱいの公園は見受けられないように思いますが、外でトレーニングするときは念のためマスクを準備して、必要に応じてマスクを着用してトレーニングしてくださいね。

Next article Previous article
No Comment
Add Comment
comment url